お片づけって、何でしょう?

「片づかない」理由

そもそも、

「お片づけ」って何でしょう?

 

片づけとは、

 

次使う時のために、しまうこと。

 

次に使わないモノたちの行き先を決めること。

 

モノを単純にしまいこむ作業ではないのです。

 

使った後、しまいやすくするために

重要なのが、モノの整理。

使用頻度や使う人、目的によって

モノを分類(グループ分け)していきます。

 

持ち物それぞれに向き合い、

それらの居場所や行き先を考えられれば、

「片づけてもリバウンドしちゃう。。。」

という悩みは解消されます。

 

片付かない理由は、

モノを整理する作業の方法にあるのです。

 

 

「片づかない」で悩む人のお手伝いをしています

整理できない。。。

1人ではモノの整理が進まない。。。

という方へ。

 

整理収納アドバイザーと一緒に

手と頭を使いながら、

言葉を交わしながら、

持ち物や家の中を

ご自身のペースで

着実に!徹底的に!作業すれば

 

お片づけの効果を体感し、

片付く仕組みが身に付きます。

 

リバウンドしない家と

「いつでも自分で片付けられる」という

安心感や

「頑張らなくても快適に暮らせる」という

気持ちや時間のゆとりを

手に入れられます。

 

子育て、家事、仕事、、、

日々忙しい中でも

整理整頓がソコソコできていることで

助かる瞬間が沢山あることを

知っていただけるように…

  

より豊かに充実した暮らしを送られる

「気持ちの良い家づくり」の

 

お手伝いをしています。

 

 

「お片づけ」でママの生活が楽しくなる

私自身、

子育てが辛いと感じながらの

日々でした。

(まだまだ奮闘中でもあります。)

 

それでも、

片付く仕組み、人を招ける空間が

出来ていたことで

家族や友人に頼りながら

家事育児を乗り越え

笑いながら元気に過ごしています。

 

 

 

 

「そこそこ」「ほどほど」がちょうどいい

テレビや雑誌やSNSで

フツーの人でも素敵なお部屋を

披露していると

「私も、ああなりたいな〜」

なんて思うことがあると思います。

 

しかし、よく考えてみて下さい。

 

絵になる空間が

必ずしも家族みんなが気持ち良いとは

限らないし、

雑誌やテレビの状態が

ずっと続いているわけではないことは、

日々慌ただしく過ごす

子育てママには分かるはず。

 

「ビシッと無駄のない暮らし」が理想だけど、

そんな生活は無理だから…

「そこそこ片付いた暮らし」はどうでしょうか。

片づけのハードルが下がれば

ママもいつもピリピリしなくてもよいし、

パパや子供達もノビノビ過ごしやすいはず。

「そこそこ」で充分気持ちよく暮らせます。

 

 

「ちょうどよい」暮らしを実現するためには?

ただし…

そこそこの片付け作業」では

「そこそこ片付いた暮らし」は実現しません。

 

やっぱり、片付けにも基礎・土台があります。

着実かつ妥協のない片付け作業を

一度でも真剣に行うことが必要なんです。

 

自分のおうちに合った

ちょうど良い暮らしを手に入れませんか?

 

着実に、自分のペースで

妥協なく片付けと向き合えば…

  

あなたは、片付けられる生活へ変わります。